「治療がどんな風に進むんだろう?」そんな不安はありませんか?こちらではご来院から治療の終了まで、当院の診療の流れをご案内します。
ご来院されましたら、まずは受付にお越しください。
受付では、初診の場合は保険証、再診の場合は診察券をご提示ください。前回の診察から月が変わっていましたら、再度保険証のご提示をお願いします。
受付が済みましたら、予診表にご記入いただきます。
当院では、なるべくお待たせしないように予約制をとっておりますが、お痛みがある場合や詰め物が外れたとき、出血がある場合などお困りの時は、随時、急患対応いたします。受付でお伝えください。
診療時間 平日:9:30~13:00/14:30~19:30 土曜・日曜午前:9:00~12:00、土曜午後:13:00~17:00 ※矯正歯科の診療日:土日(不定期)9:00~12:00/13:00~17:00(時間外の診療は、電話にて要相談)
休診日 水曜・祝日 ※祝日がある週の水曜は診療。
診察室で、現在のお口の症状やお悩みについてお話をおうかがいします。その際、次のような質問をさせていただきます。
これらに限らず、気になることやお困りごとがあれば、何でもお話しください。検査や治療の途中で気づいたことや思い出したことがあれば、その都度、お気軽にお声がけください。
検査器具(ミラー、探針等)のほか、ダイアグノデントというレーザーを用いた検査でお口の状態を診察します。検査の際にも健康な歯質を傷めることがないよう配慮しています。
必要に応じて、レントゲン撮影を行ってお口の状態を細密にチェックします。レントゲンは、被ばく線量の少ないデジタルレントゲンを採用。日常生活で自然界から受ける線量よりも少ないため、患者さまのお身体への負担がほとんどなく、安心して検査を受けていただけます。
検査が終わりましたら、現在のお口の状況についてご説明します。 お口の状況をご説明する際には、わかりやすくお伝えするため、レントゲン写真はもちろん、図・イラストなどを使用することもあります。
治療計画については、具体的に治療法をご説明します。 その治療法によるメリット・デメリットもしっかりとお伝えし、 治療費用や治療にかかる期間について、ご納得いただだけるまでご説明します。そして、患者さまにとってベストな治療法を選択していただいて、治療を始めます。
痛みを感じないように配慮して治療を進めていますが、もし痛みが出た場合はすぐにお知らせください。麻酔を増やす等の適切な処置を取ります。 麻酔注射の際は、打つ時のチクッとした小さな痛みさえも感じないよう工夫しています。
毎回の治療時には「今日の治療内容」を、わかりやすくご説明します。 当院では、患者さまが「どんな治療をされているのかわからない」というような不安を抱くことがなく、納得して治療を受けていただけることを第一に考えて診療を進めています。もし、診療の途中で心配なことやわからないことがありましたら、何でもご相談ください。
治療が終わりましたら、定期検診やプロによる歯のクリーニング(PMTCやスケーリング)のスタートです。
検診では、虫歯や歯周病のチェックを行い、正しい歯磨き方法や食生活のアドバイスをいたします。
噛み合わせや噛む力、あごの関節について、必要な患者さまの場合は、治療後の経過を診ていきます。
お口の健康は全身の健康にも大きな関わりがあるものです。よく噛めて、おいしく食べる楽しみを生涯にわたり維持していただけるよう、当院がお手伝いします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ | × | × |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ◇ | × | × |
午前:9:30~13:00
午後:14:30~19:30
△:9:00~12:00
◇:13:00~17:00
休診日:水曜・日曜・祝日