歯周病で大切な歯を失うことがないように、歯科医師・歯科衛生士によるプロフェッショナルケアと、ご家庭でのセルフケアを併行して行っていくことをご提案しています。歯周病を改善するためには、毎日の積み重ねが大切です。
歯周病を改善するためには、歯科医院で定期的に歯石やプラーク(歯垢)を除去し、お口をきれいにすること、そして、ご自宅で日常的なセルフケアを丁寧に行うことが大切です。
当院では、超音波スケーラーで歯石やプラーク(歯垢)の除去を行います。超音波スケーラーは、毎秒2万5000回~4万回もの超音波の振動が発生しますので、それにより歯についた頑固な歯石や歯ブラシの届かない部分についたプラーク(歯垢)をきれいに、歯の表面や歯の根っこを傷つけることなく取り除くことができます。痛みが少ないことも特徴です。
定期的にPMTC(プロによる歯のケア)を行うことで、歯ぐきの色ツヤや状態が良くなり、歯周病が改善されていきます。
当院は、重症化した歯周病に対応する歯周外科を併用した治療もご提供しています。
歯石除去やセルフケアでは改善できないほど、歯周病が重症化してしまった患者さまについては、外科的な治療法のご提案も可能ですので、ご相談ください。治療を繰り返し、なかなか良くならないという患者さまも、諦めずに、当院に一度ご来院ください。
歯周病は、毎日の暮らしの中の生活習慣によって発症する生活習慣病です。間違った歯みがきのクセや生活のスタイルを改めれば、再発のリスクは低下します。
逆に、そのまま放置していると、どんどん重篤な状態に陥ります。歯周病の原因菌には、糖尿病の症状を悪化させたり、低体重児を早産しやすくなったりという、様々なリスクが高まる場合があるということも報告されています。
歯周病になる主な原因は、プラーク(歯垢)です。歯周病を予防するためにも、治療するためにも、プラークコントロールが重要です。
ご自宅でのセルフケアを上手に行っていただくため、歯科衛生士が患者さま一人ひとりに対し、オーダーメイドのケア方法をアドバイスしています。日常的なセルフケアで清掃しきれない部分は、専門家にお任せください。定期検診とプロフェッショナルケアを行い、お口の中を徹底的に清掃します。
プロによる定期的なケアでは、歯の「染め出し」というチェックを行います。歯垢だけが着色する専用の薬液を使うので、磨けていない部分がどこなのか、正しく歯ブラシが使えているか、圧力の掛け方は適正か、正しい方法で歯を磨けているか、ということもわかります。
磨けていなかったところは、歯みがきが苦手な部分ということになります。苦手なところが見つかれば、適切な磨き方を指導することができます。
当院の定期検診では、お口の状態をデータとして記録しているので、前回のケアからどれくらい改善できたかが一目瞭然です。定期検診に訪れるたびに、お口の状態が改善され、健康になっていくのがわかりますので、やりがいを感じながら毎日のセルフケアを行えます。
検査器具やレントゲンで、歯周病の進行度合いを調べます。
歯周病がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
歯周病の原因となる歯石やプラーク(歯垢)を、専用の器具を使って取り除きます。
効果の高い歯磨きの方法をお教えします。
歯周病を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ | × | × |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ◇ | × | × |
午前:9:30~13:00
午後:14:30~19:30
△:9:00~12:00
◇:13:00~17:00
休診日:水曜・日曜・祝日